もう少し Windows XP を使いたい人のための 高速化サイト
Windows XP 高速化.com
Windows XP を初期設定のままで使用していませんか?
そんなあなたの XP はきっと重くて遅いはず。
  
2014年までサポートされる Windows XP を高速化して
末長く快適に使い続けましょう。
Windows XP 高速化
  Windows XP 高速化.com - トップページ -

     sponsored links  
こちらから  →  Windows 7 高速化.org

 
   

【 Windows XP 高速化 : カテゴリ】 高速化-05  [ Dドライブ利用 ] 編
高速化-01  [ 視覚効果排除 ] 編 高速化-06  [ レジストリ編集 ] 編 Vol.1
高速化-02  [ 自動起動プログラム停止 ] 編 高速化-07  [ レジストリ編集 ] 編 Vol.2
高速化-03  [ 不要ソフト削除 ] 編 高速化-08  [ BIOS設定 ] 編
高速化-04  [ ハードディスク最適化 ] 編                [ こんな設定は逆効果?]
     


Windows XP 高速化−06 [ レジストリ編集 ] 編 Vol.1
5 . [ ワトソン博士 ] を停止する


[ワトソン博士] は Windows XP に標準でインストールされている自己診断プログラムです。

Windows XP と同時起動し、システムやプログラムなどがエラーを起こすと、その状況をログに書き込み保存します。

しかしこのログ内容は正直な話、一般ユーザーが見て理解できる可能性はほとんどありません。

開発者のための機能といえるでしょう。常駐を停止しても、まず問題ありません。

メモリの容量をムダに消費しないためにも、余計な負荷をかけないためにも、常駐を停止してしまいましょう。



(1) [スタート] をクリックし [ファイル名を指定して実行] を選択。[drwtsn32] と入力したら [OK] をクリック。

(2) [ワトソン博士] が起動したら [オプション] 項目のチェックをすべて外し [OK] をクリック。


ワトソン博士


(3) 再度 [スタート] をクリックし [ファイル名を指定して実行] を選択。[regedit] と入力したら [OK] をクリックし
    [レジストリエディタ] を起動させる。

(4) ウィンドウ左から [HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows NT¥CurrentVersion
    ¥AeDebug] を展開して選択。

(5) ウィンドウ右の [Auto] をダブルクリック。[文字列の編集] ウィンドウの表示された値のデータを [0] に変更し
    [OK] をクリック。


レジストリエディタ - Auto
文字列の編集 - Auto


(6) レジストリエディタを終了する。



以上で設定は完了です。再起動すれば設定が有効になります。

再度、常駐させたい時は [スタート] をクリックし [ファイル名を指定して実行] を選択。[drwtsn32(スペース)-i] と入力したら [OK] をクリックして下さい。
 




 sponsored links

 sponsored links
 
 





Copyright ©    Windows XP 高速化.com   All rights reserved