もう少し Windows XP を使いたい人のための 高速化サイト
Windows XP 高速化.com
Windows XP を初期設定のままで使用していませんか?
そんなあなたの XP はきっと重くて遅いはず。
  
2014年までサポートされる Windows XP を高速化して
末長く快適に使い続けましょう。
Windows XP 高速化
  Windows XP 高速化.com - トップページ -

     sponsored links  
こちらから  →  Windows 7 高速化.org

 
   

【 Windows XP 高速化 : カテゴリ】 高速化-05  [ Dドライブ利用 ] 編
高速化-01  [ 視覚効果排除 ] 編 高速化-06  [ レジストリ編集 ] 編 Vol.1
高速化-02  [ 自動起動プログラム停止 ] 編 高速化-07  [ レジストリ編集 ] 編 Vol.2
高速化-03  [ 不要ソフト削除 ] 編 高速化-08  [ BIOS設定 ] 編
高速化-04  [ ハードディスク最適化 ] 編                [ こんな設定は逆効果?]
     


Windows XP 高速化−01 [ 視覚効果排除 ] 編
3 . [ システムサウンド ] をオフにする


Windows XP の標準設定では、起動、終了、エラー、ダウンロード完了、メール着信...などなど、いたるところでサウンドが再生されるように設定されています。

サウンドファイルは結構サイズが大きく、度々のサウンド再生はシステムに余計な負荷をかけます。

システムサウンドをオフにして、システムへの余分な負荷を排除してしまいましょう。



(1) [スタート] をクリックし、メニューから [設定 → コントロールパネル] を選択

(2) [サウンドとオーディオデバイス] を選択。

(3) [サウンドとオーディオデバイスのプロパティ] ウィンドウの [サウンド] タブを選択。

(4) [サウンド設定] 項目から [サウンドなし] を選択。

(5) [OK] をクリック。


サウンドとオーディオデバイスのプロパティ - サウンド



以上で設定は完了です。

上記の設定ですべてのシステムサウンドがオフになりますが、サウンド再生に慣れてしまっている方にとっては、ちょっと寂しい感じがするかもしれません。

そんな時はせめてファイルサイズの大きい [Windows-XP の起動] および [Windows-XP の終了] のサウンドだけでもオフにして下さい。

方法は上記 (4) の設定で


● [サウンド設定] 項目から [標準の組み合わせ] を選択。

● [プログラムイベント] 項目から [Windows の起動] を選択し、[サウンド] 項目から [なし] を選択。

● 同様に [プログラムイベント] 項目から [Windows の終了] を選択し、[サウンド] 項目から [なし] を選択。

● [OK] をクリック。


サウンド再生が不要な分 負荷が軽減され、Windows XP の起動・終了がスムーズになります。
 




 sponsored links

 sponsored links
 
 





Copyright ©    Windows XP 高速化.com   All rights reserved