Windows 7 はもっと速くなる!![]() |
初期設定のままでは あまりに重すぎる Windows 7。 でも設定次第では 大変に快適なOSなんです。 Windows 7 を高速化して 2020年1月14日まで使い切りましょう。 |
Windows 7 高速化.org - トップページ - |
【 Windows 7 高速化 : カテゴリ 】 |
sponsored links |
||
1. | 視覚効果を無効にする | ||
2. | 不要なデスクトップアイコン・ソフトウェア・フォントを削除する | ||
3. | システム起動時・スリープ解除時のパスワード入力を省略する | ||
4. | スタートアップ・サービス・自動起動プログラムを停止する | ||
5. | ハードディスクを最適化する | ||
6. |
個人用フォルダ・ファイル / 一時フォルダ・ファイル / Windows Search インデックスを別ドライブに移動する |
||
7. | インターネットエクスプローラー ( IE ) を最適化する | ||
8. |
仮想メモリを別ドライブに移動する / 仮想メモリをできるだけ使わないように設定する |
||
9. | ソフトウェアの動作を速くする | 11. | インターネットの高速化 / ReadyBoostの有効化 |
10. |
フリーソフトを利用する ( レジストリ最適化 /
すべてのプログ ラムを展開表示 / 動画プレーヤー / 無料オンラインストレージ ) |
12. | ショートカットを作成する |
こちらもどうぞ 【 Windows 7 裏技!便利技! 】 |
Windows 7 高速化 - フリーソフトを利用する |
【 無料オンラインストレージサービスを利用する ( Microsoft SkyDrive ) * SkyDriveはOneDriveに名称が変わりました * 】 |
※ |
2014年1月 【 SkyDrive 】 は 【 OneDrive 】 に 名称が変更されました。 しかし仕様・使い方に特に変更はありませんので、以下の手順の 赤字の “ SkyDrive ” を “ OneDrive ” に置き換えて 読んでいただければ、OneDriveの仕様手順に対応します。 |
sponsored links |
■ |
システムドライブ ( Cドライブ ) をスリム化するため ファイル等を別ドライブや外付ドライブに移動したくても、それらのドライブ 自体を保有していないことには 移動ができない |
|
■ |
新たにドライブ等を購入するコストをかけたくなければ、無料のオンラインストレージサービスの利用がおすすめ |
|
▼ |
無料のオンラインストレージサービスはたくさんあるが [ SkyDrive ] なら 7GBのスペースが使え、マイクロソフトが提供する サービスなので 信頼性も非常に高い |
|
|
[ SkyDrive ] を利用するには マイクロソフトのアカウントが必要です。 アカウントを取得すれば 自動的に [ SkiDrive ] のディスク・スペースが作成され、利用が可能になります。 アカウントを持っていない場合は まず始めに、アカウントを新規登録しておきましょう。 登録はこちらから → マイクロソフト・アカウント 新規登録 [ 無料オンラインストレージサービスを利用する ( Microsoft SkyDrive ) - 使用手順 ] |
|
1.
アカウントの登録が済んだら [ SkyDrive ] にアクセスする。 →
Microsoft SkyDrive アクセスすると [ SkyDrive ] が開き、 [ ドキュメント ] [ 公開 ] [ 画像 ] の3つのフォルダが表示される。 ![]() 2. 右上・左端のボタンをクリックすると 表示形式が変更される。 ( 詳細ビュー ) こちらのほうが見やすいと思うので おすすめ。 ![]() ・ [ 画像 ] フォルダは 画像専用 ・ [ 公開 ] フォルダに入れたファイルは 他の人にも見ることができる ・ [ ドキュメント ] は その他の一般的なファイル用 3. ( [ ドキュメント ] フォルダに ファイルをアップロードする場合の手順 ) [ ドキュメント ] フォルダをクリックして開く。 ![]() 4. [ ドキュメント ] フォルダを開いたら [ アップロード ] をクリック。 ![]() 5. “ ここにファイルをドロップするか、ファイルをコンピューターから選択します ” が表示されたら その枠内に、自分の システム内の アップロードしたいファイルをドラッグする。 ![]() ![]() 6. 処理が完了すると アップロードしたファイルが表示される。 ![]() |
||
|
以上で [ SkyDrive ] への ファイルのアップロードは完了です。 システムドライブのスリム化が目的ならば、アップロードしたシステム内のファイルは 削除してしまわないと意味がありま せん。 [ SkyDrive ] では システムに専用ソフトをインストールすれば、サーバー側と常に同期される [ SkyDrive ] フォルダを 作成するこができます。 バックアップには最適な機能ですが 趣旨が異なりますので、ここでは手順についの解説は省略します。 |
sponsored links |
Copyright © Windows 7 高速化.org All rights reserved |