Windows 7 はもっと速くなる!
Windows 7 高速化.org

初期設定のままでは あまりに重すぎる Windows 7。
  
でも設定次第では 大変に快適なOSなんです。
  
Windows 7 を高速化して 2020年1月14日まで使い切りましょう。



  Windows 7 高速化.org  - トップページ -
 
 
【 Windows 7 高速化 : カテゴリ 】
 sponsored links
1. 視覚効果を無効にする
2. 不要なデスクトップアイコン・ソフトウェア・フォントを削除する
3. システム起動時・スリープ解除時のパスワード入力を省略する
4. スタートアップ・サービス・自動起動プログラムを停止する
5. ハードディスクを最適化する
6. 個人用フォルダ・ファイル / 一時フォルダ・ファイル
 / Windows Search インデックスを別ドライブに移動する
7. インターネットエクスプローラー ( IE ) を最適化する
8. 仮想メモリを別ドライブに移動する
 / 仮想メモリをできるだけ使わないように設定する
9. ソフトウェアの動作を速くする 11. インターネットの高速化 / ReadyBoostの有効化
10. フリーソフトを利用する ( レジストリ最適化 / すべてのプログ
ラムを展開表示 / 動画プレーヤー / 無料オンラインストレージ )
12. ショートカットを作成する
     
こちらもどうぞ   【  Windows 7 裏技!便利技! 】


Windows 7 高速化  -  インターネットエクスプローラー ( IE ) を最適化する
【 アドオンを無効にする ( ツールバーと拡張機能・検索プロバイダー ) 】  ※ IE9をカスタマイズしています


 
アドオンは インターネットエクスプローラーに追加された拡張機能 ( プログラム ) のこと
 








sponsored links 
 


 
動画を再生させる Flash Player、PDFファイルを表示させる Adobe Reader、検索機能を追加できる Googleツールバー・
Yahooツールバーなど、さまざまなアドオンがある
 

 
しかし、たくさんのアドオンをインストールし 機能を有効にしておくと、余分にメモリを使用し IEの起動・動作を鈍くする
 


 
不要なアドオンの機能を無効にし 余分なメモリの使用を防ぎ、IEの起動・動作の低速化を防止する

 


 





まずは、アドオンの管理画面を 表示させましょう。


 
  1.  インターネットエクスプローラーを起動させる。



2.  メニューバーの [ ツール ] をクリックし、表示されたメニューから [ アドオンの管理 ] を選択しクリック。

インターネットエクスプローラー




3.  [ アドオンの管理 ] ダイアログに 4つの種類別に区分され、今現在開いているWEBページおよび、最近開いたWEB
    ページに必要なアドオンの一覧が表示される。

アドオンの管理




4.  以下で 種類別に、不要なアドオンを無効にしていく。

 


 





「 ツールバーと拡張機能 」


追加でインストールされたアドオンは、すべてここに表示されます。

ユーザーごとに 要・不要な機能は異なりますが、下記のアドオンは無効にしないほうがよいでしょう。


・  [ Shockwave Flash Object ]  -  YouTube などで動画を再生させるためのアドオン。

・  [ Adobe PDF Link Helper ]  -  PDFファイルを表示させるためのアドオン。

・  [ Microsoft Silverlight ]  -  GyaO などで動画を再生させるためのアドオン。


下記などのアドオンで、特に使う必要のない機能は 無効にしてしまいましょう。


・  Googleツールバー・Yahooツールバーに代表される、検索エンジン・ポータルサイトなどのツールバー。 大変に多機能
    ですが、それなりにメモリの消費も大きいようです。

・  セキュリティソフトをインストールした際に 自動的にインストールされるツールバー。 あまり必要性はないと思います。

・  何かのソフトウェアをインストールした際に追加された機能。 どのソフトウェアで使用している機能なのかは、アドオン名
    を確認すれば判別がつくと思います。



[ アドオンを無効にする ( ツールバーと拡張機能 ) - 設定手順 ]


 
  1.  無効にしたいアドオン名をクリックし [ 無効にする ] をクリック。

ツールバーと拡張機能 無効




これで選択したアドオンは無効になりましたが、ツールバーなどを無効にする際に下図のような [ 一緒に無効になる関連
アドオン ] が表示される場合があります。

この場合は関連アドオン名にチェックが入っていることを確認したら [ 無効にする ] をクリックし、関連アドオンも 無効にして
しまいましょう。

ツールバーと拡張機能 無効

 





「 検索プロバイダー 」


インターネットエクスプローラーでは、アドレスバーに語句を入力して WEB検索をすることが可能ですが、その時に使用する
検索エンジンがここでは設定されています。

しかし このアドレスバーでの検索は、正直言って使い勝手のよいものではありません。

検索サイトにアクセスし 普通に検索エンジンを使用したほうが、よっぽどスムーズに語句を調べることができると思います。



[ アドオンを無効にする ( 検索プロバイダー ) - 設定手順 ]


 
  1.  アドオンの種類の [ 検索プロバイダー ] をクリックすると、検索エンジン名が表示される。

    必要のない検索エンジンは、検索エンジン名をクリックして [ 削除 ] をクリックすれば 削除することができるが …

検索プロバイダー 削除




2.  … しかし、最低1つの検索エンジンを 登録しておかなくてはならない仕様になっている ( 削除できない ) 。

    削除できない検索エンジンは、検索エンジン名をクリックし [ 候補を無効にする ] をクリックすれば、無効にすることが
    できる。

検索プロバイダー 無効













【 アドオンを無効にする 】 の続きは、こちらをご覧下さい  →  【 アドオンを無効にする ( アクセラレータ・追跡防止 ) 】

     sponsored links
    







Copyright ©    Windows 7 高速化.org   All rights reserved