Windows 7 はもっと速くなる!
Windows 7 高速化.org

初期設定のままでは あまりに重すぎる Windows 7。
  
でも設定次第では 大変に快適なOSなんです。
  
Windows 7 を高速化して 2020年1月14日まで使い切りましょう。



  Windows 7 高速化.org  - トップページ -
 
 
【 Windows 7 高速化 : カテゴリ 】
 sponsored links
1. 視覚効果を無効にする
2. 不要なデスクトップアイコン・ソフトウェア・フォントを削除する
3. システム起動時・スリープ解除時のパスワード入力を省略する
4. スタートアップ・サービス・自動起動プログラムを停止する
5. ハードディスクを最適化する
6. 個人用フォルダ・ファイル / 一時フォルダ・ファイル
 / Windows Search インデックスを別ドライブに移動する
7. インターネットエクスプローラー ( IE ) を最適化する
8. 仮想メモリを別ドライブに移動する
 / 仮想メモリをできるだけ使わないように設定する
9. ソフトウェアの動作を速くする 11. インターネットの高速化 / ReadyBoostの有効化
10. フリーソフトを利用する ( レジストリ最適化 / すべてのプログ
ラムを展開表示 / 動画プレーヤー / 無料オンラインストレージ )
12. ショートカットを作成する
     
こちらもどうぞ   【  Windows 7 裏技!便利技! 】


Windows 7 高速化  -  不要なデスクトップアイコン・ソフトウェア・フォントを削除する
【 不要なガジェット ( デスクトップガジェット ) を削除する 】


 
デスクトップガジェットは Windows 7 に標準でインストールされている、ミニアプリケーション
 








sponsored links 
 


 
必要なければ下図のように 右クリックから容易にアンインストールできるが、これは表面上削除されただけで プログラム
本体はシステム上に残っている
 
  デスクトップガジェット
 


 
標準でインストールされている すべてのガジェットを合わせても それほど大きな容量ではないが、使わないのであれば
ハードディスクの容量を無駄に消費していることになる
 


 
不要なガジェット本体を削除し、極力ハードディスクのスリム化・安定化を図る

 

 




[ 不要なガジェット ( デスクトップガジェット ) を削除する - 削除手順 ]


 
  1.  [ スタートボタン ] をクリックしたら [ コンピューター ] を選択しクリック。



2.  [ ローカルディスク(C:) ]  →  [ Program Files ]  →  [ Windows Sidebar ]  →  [ Gadgets ]  を順にダブルクリックし、
    フォルダを開く。



3.  インストールされている すべてのガジェット本体が表示されるので、不要なものを フォルダごと削除する。

  ※  今後 絶対に使わないガジェットであれば 完全に削除してしまって構いませんが、念のため 別ドライブやストレージ
       などに移動して、保存しておくことを おすすめします。

Gadgetsフォルダ













以上で設定終了です。 削除したガジェットは、ガジェット一覧に表示されなくなります。

     sponsored links
    







Copyright ©    Windows 7 高速化.org   All rights reserved