Windows 7 はもっと速くなる!![]() |
初期設定のままでは あまりに重すぎる Windows 7。 でも設定次第では 大変に快適なOSなんです。 Windows 7 を高速化して 2020年1月14日まで使い切りましょう。 |
Windows 7 高速化.org - トップページ - |
【 Windows 7 高速化 : カテゴリ 】 |
sponsored links |
||
1. | 視覚効果を無効にする | ||
2. | 不要なデスクトップアイコン・ソフトウェア・フォントを削除する | ||
3. | システム起動時・スリープ解除時のパスワード入力を省略する | ||
4. | スタートアップ・サービス・自動起動プログラムを停止する | ||
5. | ハードディスクを最適化する | ||
6. |
個人用フォルダ・ファイル / 一時フォルダ・ファイル / Windows Search インデックスを別ドライブに移動する |
||
7. | インターネットエクスプローラー ( IE ) を最適化する | ||
8. |
仮想メモリを別ドライブに移動する / 仮想メモリをできるだけ使わないように設定する |
||
9. | ソフトウェアの動作を速くする | 11. | インターネットの高速化 / ReadyBoostの有効化 |
10. |
フリーソフトを利用する ( レジストリ最適化 /
すべてのプログ ラムを展開表示 / 動画プレーヤー / 無料オンラインストレージ ) |
12. | ショートカットを作成する |
こちらもどうぞ 【 Windows 7 裏技!便利技! 】 |
Windows 7 高速化 - 視覚効果を無効にする |
【 動画ファイル・画像ファイルのサムネイルアイコン表示を無効にする 】 |
■ |
Windows 7
ではアイコンの表示を 「 中アイコン 」 「 大アイコン 」 「 特大アイコン 」 のいずれかに設定すると、サムネイルで アイコンが表示される |
sponsored links |
■ |
サムネイルアイコンはファイルの内容が確認できて便利だが、ファイル情報を取得するのにシステムに余計な負荷がかかる |
|
■ |
さらに 1つのフォルダ内に たくさんの動画・画像ファイルがある場合、すべてのアイコンが表示されるまでに時間がかかる |
|
▼ |
通常のアイコンで表示されるようサムネイル表示を無効にし、システムへの負荷を軽減する |
|
|
[ 動画ファイル・画像ファイルのサムネイルアイコン表示を無効にする - 設定手順 ] |
|
1.
[ スタートボタン ] をクリックしたら [ コントロールパネル ] を選択しクリック。 2. [ コントロールパネル ] が表示されたら [ デスクトップのカスタマイズ ] を選択しクリック。 ![]() 3. [ デスクトップのカスタマイズ ] が表示されたら [ すべてのファイルとフォルダーを表示 ] を選択しクリック。 ![]() 4. [ フォルダー オプション ] ウィンドウの [ 表示 ] タブが表示されるので、[ 常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない ] にチェックを入れ [ OK ] をクリック。 ![]() |
||
|
以上で設定終了です。 下図のように動画ファイル・画像ファイルのアイコンが、通常のアイコンで表示されるようになりました。 動画ファイル - サムネイルアイコン 画像ファイル - サムネイルアイコン ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ 動画ファイル(通常のアイコン) 画像ファイル(通常のアイコン) ![]() ![]() |
sponsored links |
Copyright © Windows 7 高速化.org All rights reserved |