Windows 7 はもっと速くなる!![]() |
初期設定のままでは あまりに重すぎる Windows 7。 でも設定次第では 大変に快適なOSなんです。 Windows 7 を高速化して 2020年1月14日まで使い切りましょう。 |
Windows 7 高速化.org - トップページ - |
【 Windows 7 高速化 : カテゴリ 】 |
sponsored links |
||
1. | 視覚効果を無効にする | ||
2. | 不要なデスクトップアイコン・ソフトウェア・フォントを削除する | ||
3. | システム起動時・スリープ解除時のパスワード入力を省略する | ||
4. | スタートアップ・サービス・自動起動プログラムを停止する | ||
5. | ハードディスクを最適化する | ||
6. |
個人用フォルダ・ファイル / 一時フォルダ・ファイル / Windows Search インデックスを別ドライブに移動する |
||
7. | インターネットエクスプローラー ( IE ) を最適化する | ||
8. |
仮想メモリを別ドライブに移動する / 仮想メモリをできるだけ使わないように設定する |
||
9. | ソフトウェアの動作を速くする | 11. | インターネットの高速化 / ReadyBoostの有効化 |
10. |
フリーソフトを利用する ( レジストリ最適化 /
すべてのプログ ラムを展開表示 / 動画プレーヤー / 無料オンラインストレージ ) |
12. | ショートカットを作成する |
こちらもどうぞ 【 Windows 7 裏技!便利技! 】 |
Windows 7 高速化 - 視覚効果を無効にする |
「 Windows エクスペリエンス インデックス 」 について |
|
Windows 7 に搭載されている 「 Windows エクスペリエンス インデックス 」 は、システムの性能を評価してくれるツール です。 下記の5項目についての評価が 1.0 〜 7.9 までの数値で表されます。 ・ CPUの性能 ・ メモリの性能 ・ ビデオカード ( 一般的な性能 ) ・ ビデオカード ( 3D性能 ) ・ ハードディスクの性能 評価の数値が大きいほど、その項目に関しての性能は高いということになります。 上記の5項目の数値 ( サブスコアといいます ) の中の一番低い数値が、システムの基本的な性能・数値 ( 基本スコアと いいます ) として表示されます。 「 Windows エクスペリエンス インデックス 」 は、下記の手順で確認をすることができます。 |
sponsored links |
1. [
スタートボタン ] をクリックしたら [ コントロールパネル ] を選択しクリック。 2. [ コントロールパネル ] が表示されたら [ システムとセキュリティ ] を選択しクリック。 ![]() 3. [ システムとセキュリティ ] が表示されたら [ Windows エクスペリエンス インデックスの確認 ] を選択しクリック。 ![]() 4. [ Windows エクスペリエンス インデックス ] が表示され、各スコアを確認することができる。 ![]() |
||
|
前記しましたように 「 基本スコア 」 は 「 サブスコア 」 の最も低い数値となります。 平均の数値ではありません。 これは当然ですね。 例えばですが CPUのスコアが7 ・ メモリのスコアが2 だったとして、いくらCPUのスコアが高くても、 CPUの高性能さをメモリに分け与えることはできませんから。 各サブスコアを上げるには、パーツを交換・追加する以外に 方法はありません。 このスコアを基に、自分のシステムが Windows Aero ( エアロ ) に対応しているかどうかを知ることができます。 ・ 基本スコア 1.0 〜 1.9 : Aero を使うのは、まず無理 ・ 基本スコア 2.0 〜 2.9 : Aero を使えないことはないが、快適ではない ・ 基本スコア 3.0 〜 3.9 : Aero を使えるが、Aero を無効にしたほうがシステムの処理速度は速いかもしれない ・ 基本スコア 4.0 〜 5.9 : Aero を使える ・ 基本スコア 6.0 〜 7.9 : 問題なく Aero を使える 基本スコア 3.0未満であれば、Aero は無効にしたほうがいいかもしれません。 基本スコア 3.0 〜 3.9 のシステムは微妙ですね。 ちなみに上記 「 Windows エクスペリエンス インデックス 」 の確認手順の画像は、私のシステムを評価したものです。 ビデオカード ( グラフィック ) の3D性能が一番低く、スコアは 3.6ですので、基本スコアは 3.6となっています。 Aero が快適に使えるかどうか、微妙なレベルです。 そこで実際に、こちらの設定 → ( Windows Aero ( エアロ ) を無効にする ) を行ってみました。 結果、Aero を無効にしたほうが体感速度は速く感じられましたので、私は Aero を無効にして Windows 7 を使っていこうと 思います。 以上 [ Windows エクスペリエンス インデックス ] について いろいろと書きましたが、正直言いましてこの [ Windows エクスペリエンス インデックス ] の評価、かなり おおまかなものです。 それほど 信用できるものではありません。 ということで皆さんも 実際に Aero を有効・無効で試してみて、使用感の良いほうで使い続けていくのがベストではないかと 思います。 |
sponsored links |
Copyright © Windows 7 高速化.org All rights reserved |